ラベル android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-10-08

X06HT Android2.2インストール失敗?! ビビった(-_-;

今日10時以降に、X06HTのAndroid2.2(Froyo)へのアップデートが始まりました。
中々アップデート通知が来ないので、待ちきれずに11時頃に手動アップデートしてしまいました。(仕事中にも関わらず(^_^ゞ)
無事ダウンロードが終わりインストールが開始された途端...
エラーが発生しインストールができない、とのメッセージが表示された。
メッセージをよく読むと25MB以上の空きメモリが必要とのこと。メモリを食ってる大きなアプリをアンインストールして再チャレンジしてみた。
今度はインストールが続行され、待つこと10分ほどで再起動され、パーセント表示のカウントアップが始まりさらに数分待ち、完了した。
エラーが表示されたので、まさか起動できなくなってしまうのでは? とビビってしまったが無事アップデート完了しました。(^_^)v
しかし、こういう注意事項はダウンロード前に明記しておいて欲しいな。

アプリケーション一覧を見てみると、いくつか新しいアプリケーションが追加されている。
  • お勧めメッセージ
  • ニュースと天気
  • ビデオプレイヤー(2.1からあったかなぁ?)
  • フラッシュライト

SDカードへのアプリケーションインストールをやってみた。マーケットからのインストール時にインストール先を選択できるのかと思ったが違った。
手順は以下のとおり。
インストール済みのアプリをSDカードに移動する場合は"手順2"から実行すればよい。
  1. マーケットから今まで通りインストールする
  2. [menu]-[設定]-[アプリケーション]-[アプリケーションの管理]
  3. アプリケーションをタッチ
  4. [SDカードに移動]をタッチ

2010-09-24

X06HTへのAndroid2.2提供日決定!

10月上旬にAndroid2.2の提供と発表されていましたが、本日提供開始日が発表されました。
10/8から提供開始ということです。
ニュースリリースはこちら『「HTC Desire」向けにAndroid™ 2.2を10月8日より提供
二週間後だねぇ。SDカードへのアプリインストールができるようになるので、メモリ残量の関係でインストールできないアプリが使えるようになるのが嬉しいな。

2010-08-27

X06HTにAndroid 2.2とS!メールアプリ提供、正式発表!

X06HT, X06HTⅡ向けのAndroid2.2とS!メールアプリ提供が正式に発表されました。
10月上旬以降提供だそうです。

ソフトバンクのサイトも更新されていますね。

たしか、S!メールアプリは9月中旬頃という話だったような...
でも絵文字対応ということだし気長に待ちましょう。
Android 2.2になればアプリをSDカードにインストールできるようになるので、今インストールできないアプリもインストールできるようになる。(Google Earthとかインストールしたい)
それと2.2からはDalvik JITコンパイラが採用されるので、アプリが今より快適・高速に動作するようになるでしょう。
もう一つテザリング機能があるんだけど、ソフトバンクから提供される場合は無効化されるんだろうな...

9.24追記:提供日決定「X06HTへのAndroid2.2提供日決定!

2010-08-25

X06HTにインストールして使い続けているアプリ(2)

X06HTで色々試した結果今使い続けているソフトを列挙してみる。...その2
最近、疲れ気味なのですこしづつ...(^_^;

[AR/カメラ]
  • セカイカメラ
    あの「セカイカメラ」、アプリとしては面白いんだけど私の周りにはエアタグが少ないんだよね。(--;
  • Layar
    これもARアプリ、学校や駅、コンビニなどをマップ上やカメラ映像に重ねて表示できる。
  • QRコードスキャナー
    バーコードやQRコードを読み取るアプリ、PCでWebブラウズしていて見つけたアプリをダウンロードするのに使っている。
  • Facetter Camera
    顔をアイコンで隠した写真を取れるアプリ、攻殻機動隊 S.A.Cを見ていた人には「笑い男」と言えば分かりやすいかな?
  • FxCamera
    色々なイフェクトを施した写真が撮れるアプリ、Fisheye(魚眼),SymmetriCam(上下、左右に鏡写し)は笑える。
  • はちゅねカメラ
    はちゅねミクと一緒に写真が撮れるアプリ、宴会とかのネタとしてインストールしてある。オートフォーカス機能が無いのが残念。
[マップ]
  • コンパスと地図
    実際の北と地図の北が合うように、地図(Google Map)を回転表示するアプリ。知らない土地に行ったときに便利かなと思ってインストールしてあるアプリ。
  • My Tracks
    移動中のGPS情報を記録して、地図上に移動経路を表示したり、移動時間、最高/平均速度、高度を表示できるアプリ。通勤中に記録してみたら最高速度が108kmと表示されていた。電車って意外とスピード出ているんだなぁ。

2010-08-18

X06HTにインストールして使い続けているアプリ(1)

X06HTを入手してから10日経ったので、色々試した結果今使い続けているソフトを列挙してみる。
[システム系]
  • NetCounter
    Wifiと3Gの通信料をバックグラウンドでカウントしてくれるアプリ
  • Android System Info
    仕事柄中身が気になるので...
  • CallFilter
    非通知や指定番号の着信を拒否するアプリ。
  • 発信確認 Call Confirm
    電話発信する際に確認ダイアログを表示してくれる。何回か操作ミスで電話してしまったことがあるのでその防止用にインストールしてある。 CallFilterに同じ機能があったのでアンインストールした
  • GPS Test
    GPSの信号強度とか衛星の情報を表示する
  • WiFi Analyzer
    WiFiの電波状況を表示するアプリ。4パターンの表示形式があって移動中に見ていると面白い。FONのアクセスポイントをさがすときに重宝する。
  • KTPocketLaunch2
    ランチャー・タスクマネージャー、前機種X01TでWindowsMobile用の同じソフトを使っていて、使用頻度の高いアプリが先頭に表示されるのが気に入っていたので。
  • MySettings
    GPS,WiFiなどのOn,Offを変更する。使い勝手がイマイチだが、気に入ったアプリが見つかるまで使うことにする。
  • Wi-Fiスポット設定
    パケットし放題フラット、ケータイWiFiを契約したのでインストールしておいた。ソフトバンクWiFiスポットで自動接続してくれる。
  • バッテリーモニタ
    ステータスバーとウィジェットでバッテリー残量を表示できる。残量変化、残量頻度、温度頻度のグラフ表示ができる。結構バッテリーの減りが早いので、これでチェックして残量を気にしながら使っている。
  • アストロ ファイルマネージャーz
    ファイルマネージャー、これがないと暗闇の中を進んでいるようで気持ち悪い。
[文字入力]
  • Simeji
    ようやくフリック入力に慣れてきた。
  • ClipStore
    マッシュルーム対応、クリップボードの履歴から貼りつけができる。
  • Kaomoji List
    マッシュルーム対応、顔文字の入力ができる。今のところ、メールに絵文字が入力・表示できないので、顔文字で代用している。
  • メアド・ピッカー
    マッシュルーム対応、複数アドレスを入力するのに便利。今のところ使用頻度は高くない。
  • 日英マッシュ
    マッシュルーム対応、日本語を入力すると英語に翻訳してくれる。

2010-08-11

X06HTのバッテリのもち具合

X06HTを数日間使ってみてのバッテリの持ち具合について

  • 最初の数日はほぼ一日色々動かしていたこともあって、一日持たなかった。
  • 仕事のある日は、通勤中に色々いじって遊ぶ(GPSや無線LANの状態を調べたり...)のと休憩時間にセカイカメラで遊ぶといった使い方で、残50%だった。この間12時間位で自動更新はオンの状態だった。
  • 試しに自動更新オフ状態で一日使ってみたら残60%だった。自動更新オンでもオフでもあまり変わらない。あまりヘビーに使わなければ何とか2日持つかどうか、という感じ
この状況から考えると、予備バッテリや充電用バッテリの常備は必須だな。("何回か充電して慣らせば長持ちするようになる"ということらしいが、どの程度変わるのかなぁ?)
以前、X01T用に購入した充電器(「X01T用に非常用充電器を買った」)があるので、念のため充電できるか試してみたらバッチリOKでした。(^_^)v
今度、何パーセント位充電できるか試してみよう。

2010-08-10

X06HT使用感と基本設定

土曜日(8/7)、ショップが開店した直後に受け取りに行ってきた。
料金プランの変更(パケットし放題フラット)も行ったので、なんだかんだで一時間弱くらい。
家に帰ってきて、早速設定をしたり、色々なソフトをインストールして試してみた。
二日間使ってみての端末自体の感想は、キビキビ動いてストレスなく動いて問題なし。
前機種のX01Tは若干モッサリ感があって、最近はメールソフトの立ち上げが10秒位かかるようになっていて、何か操作する度に"イラッ"としていたので、これと比べると気持ちよく操作できる。(^_^)
画面:はやはりキレイだね。液晶に比べると発色がいいのかな。
タッチパネル:X01Tはペンで操作することが多かったので、指でのタッチが慣れていないせいか押したいところを押せないことが多い。まぁ慣れれば大丈夫でしょう。でも指で操作するので画面が汚れる(;_;) 早めに保護シートを買おうかな。

端末の設定周りで行った操作は下記のとおり。
  • WiFi設定
    • 締め日の関係で10日までは旧料金プランとなってしまうので、まずはWi-Fi接続ができるようにする。
    • [設定]-[無線とネットワーク]-[Wi-Fi設定]-[Wi-Fiネットワークを追加]で自宅の無線LANアクセスポイントを追加したが繋がらない。
    • ウチの無線ルーターは"ステルス"に設定してあるので、"もしや?"と思いネットで調べてみると...ありました! 「SoftBank X06HT Wiki:ルータによってはESSIDステルスでつながらないことが」に書かれているとおりに設定したら見事に繋がりました。
  • 連絡先(電話帳)の移行
    • Androidでは、端末にGmailのアカウントを設定すれば、Gmailの連絡先を自動で取り込んでくれるので、前機種X01Tから連絡先データを取り出してGmailアカウントにインポートすれば完了ということになる。
    • Windows Mobile機の連絡先をvCard形式に変換する。これには「ConvVCF2」というソフトを使った。
    • 変換されたvCardファイルを、Windows Mobile機からPCに転送する。
    • PCで、X06HT用に作成したGmailアカウントでGmailにログインする。
    • [連絡先]-[インポート]でvCardファイルをインポートする。
    • X06HTで、Gmailを起動して[menuキー]-[アカウント]-[アカウントを追加]で作成してあったGmailアカウントを設定する。
    • あとはネット接続可能な状態にしておけば、同期されて先程PCでインポートした連絡先が「連絡先」に表示されるようになる。
    • う~ん、簡単だ(^_^)
  • その他諸々:着信音とか壁紙とか...

主な設定はこんなところかな?
次回は、X06HT入手後インストールしたアプリの内、常用するようになったアプリを紹介する。

2010-08-06

キタ~! X06HT入荷連絡、来たよ~!(^_^)v

今日、15時頃にショップから電話があった。
「予約されていたX06HTが入荷しました」
きたよ~、やっときたよ~\(^o^)/
6月中旬に予約して1ヶ月半、待ちかねていた入荷連絡がやっと来ました。
ショップは10時開店なので朝一で行って、手続きしてくる。
土日は遊び倒すぞ!!!

2010-07-27

X06HT、未だ入荷連絡来ず...(;_;)

今日現在、X06HT入荷の連絡はまだない...(;_;)
という経過からすると、そろそろ「入荷しました」なり、「すみません、延期となりました」といった連絡があってもよさそうなんだが... 仕方がないから週末まで待ってみるか。
でもこの状況から考えると、「すみません、延期となりました」の可能性が高いかな。

2010-07-22

X06HTⅡだと?!

またまたX06HTのニュース!なんとX06HTⅡが発表されました。
詳細はこちら「ソフトバンク、TFT液晶を搭載した「HTC Desire X06HTII」を発表
ソフトバンクのプレスリリースはこちら「「HTC Desire X06HTII」の開発およびS!メールへの対応について

昨日のニュースの「X06HT、7/29で予約締切り」というのはこの伏線だったのかな?
スペックはディスプレイが有機ELからTFT液晶に変更されている以外は違いがない。これってもしかして「HTC、有機 ELの在庫不足からHTC Desire、Nexus Oneなどのディスプレイをソニーの液晶へ変更か?」のことじゃないの?
そう考えると、"7/29で予約締切り"→"X06HTⅡ発売"の流れが分かる。
X06HTのウリの一つが"有機EL"だったから、"TFT液晶"版をそのままX06HTとして売るわけにはいかず「X06HT」として発売する。そして、「X06HT」はこれ以上受注しても納品できる可能性がほとんでないから予約締切りとする。
...ということだね。

有機ELの調達問題があるから「X06HT」より「X06HTⅡ」の方が入手できる時期が早かったりして...(-_-;
「X06HTⅡ」は8/3から予約開始、9月下旬以降発売ということなので、これから予約する人はどちらにするか悩んでしまうね。

S!メール対応の件も一緒に正式発表されました。9月中旬以降にAndroidマーケット経由で無料で提供開始ということです。(んっ?、Android 2.2は?)

X06HTのS!メール対応とAndroid 2.2への対応!

またX06HTのニュース、前回「X06HT、7/29で予約締切り!」はちょっと寂しいニュースだったが、今回は嬉しいニュース!
発売以降、全く音沙汰なしだったS!メール対応とAndroid 2.2への対応についての動きがありました。詳細はこちら"「HTC Desire X06HT」 のMMS対応とAndroid 2.2へのアップデート予定を公表"
S!メールは9月中旬頃、Android 2.2アップデートは11月頃を予定しているそうです。これで機種変更する際の懸念事項がなくなりました。(^_^)
S!メール非対応ということで、二の足を踏んでいた方、ショップへ急ごう!まだ予約できるぞ!

X06HT、7/29で予約締切り!

昨日(7/21)、毎日見ているニュースサイトで[「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ]という記事を見つけた。「当初予定していた販売台数に達するので販売を終了する」とのことで、予約分の出荷で販売終了だそうです。(7/21の時点で、ソフトバンクのWebにはまだ発表されていない)
4/27発売、7/29予約締切りということで 3ヶ月というのは早くないか?
有機ELディスプレイが確保できなくて、TFT液晶ディスプレイに切り替えるという話を聞いたことがあるけど、もしかしてこれが影響している?
私が予約した分は大丈夫だよね?
「7月末以降に延期」という連絡がきたということは、ちゃんと予約されているということだよね?
信用して入荷連絡を待っていて大丈夫だよね?

ソフトバンクさん、iPhoneが好調で力を入れたいのは分かるけど、iPhone一本でいいのか?
これからAndroidは大きくなるよぉ、いいのかなぁ? ドコモ、auに取られちゃうよ。

2010-06-30

X06HTの保護ケース

X06HTはまだ入手できていないんだが、ストラップホールがないのでケースを探している。
バッファローコクヨサプライから6月下旬にHTC Desire専用レザーケースが発売された。
液晶保護フィルム付きで\2,390、直販サイトでは\1,780だった。(価格.comでは、2010.6.30時点で最安値が\1,300だった)
金額的には、まあ手頃かな。液晶保護フィルムも付いているし。
X06HTを実際に入手するまでには、まだ時間が掛かりそうだから他にも色々探してみるかな。

2010-06-25

X06HT 予約状況

今日、ショップから電話があった。
「ソフトバンクから連絡があり、入荷予定が"6月下旬以降"から"7月下旬以降"に変更になりました」とのこと。
まあ、最初から入手に時間がかかることは承知の上だったので驚かないけどネ。
気長にまつことにしよう。

2010-06-22

X06HT、入手できるのはいつになることやら...(~_~)

今日、Web見てたらこんな記事を見つけた。
ソフトバンク「HTC Desire」が手に入らない!――品薄状態続くDesireの入荷・販売状況
この記事を書いた方は、5月初旬に予約して現時点で7月末あるいはそれ以降に入荷ということらしい。
私は6月中旬に予約したので同じ状況だとすると、9月とかになるっていうこと? 一季節(夏)過ぎてしまうね。
待ちきれない人がiPhone4に流れて、X06HTの品薄状態が解消されたりしないかなぁ...と薄い期待をしている今日この頃でした。

2010-06-12

X06HT(HTC Desire)予約してきた

今さらだが、今日X06HTを予約してきた。(iPhone4が発表された後なので余計に今更感があるが...)
6月下旬以降ということだったので気長に待つことにしよう。
予約したときに
  • MMSが使えない
  • 電話帳の移行ができない
ことをしつこく確認された。
それを分かった上で予約しに行っているんだけどネ

2010-04-21

Softbank HTC Desire、初回出荷分が予約で完売

SoftbankのAndroid端末"HTC Desire"が「"HTC Desire"、予約だけで初回出荷分が完売」だそうです。
今、X01Tを使っているんだがイマイチ面白みに欠けて期待していたほどではなかったのと、最近不安定だし、二年以上経ったので、そろそろ機種変しようかなと思っていたところに春にAndroid端末発売の発表があった。
発表されたスペックを見てみると"S!メール"に対応していないとのことなので様子見をしていたのだが、これほど人気があるとは?!
iPhoneも魅力的だけど、作る側からみるとAndroidの方が敷居が低いんだよね。
まあ、慌てることもないので購入者の感想と"S!メール"対応を待つこととしよう。
夏あたりにAndroid端末第二弾とか出ないかなぁ?