12/1(水)に発売されて約一週間で200万本を出荷、店頭では売り切れ状態というものすごい売れ行きのようですね。
12/11(土)にやっとMHP3を入手できたので、その経緯を書いておく。
発売日当日は、さすがに予約のみの販売で予約なしの購入は不可でした。
予約申込みのカードが一枚だけ残っていたので息子の分を予約、4日の午後以降来店してくださいとのこと。自分の分は、まだゴッドイーターバーストが終わっていないので、通常販売分が店頭に並んだら買うことにした。
そして4日午後、店に行き無事入手(^^)v
さて自分の分だが、MHP3の販売コーナーに貼り紙があり、“'8日午後入荷予定“とのこと。う~ん土曜日まで残ってるかなぁ?
さて土曜日(12/11)、午前中は用事があったので午後一に店に行った。
あった!\(^^)/ 販売コーナーに10本弱並んでいたので即、手に取りレジへ…
前に2人並んでいて手元を見るとMHP3が! おお!狩仲間!
支払を済ませてゲット!!(^^)v
翌日、別の用事で店に行って見ると販売コーナーには一つもなく次回入荷の貼り紙が…
いゃぁ、買っておいて良かった。
この調子で売れると年内に300万本とか400万本とかいくかもね!?
2010-12-13
2010-04-21
「R∞M for PSP」開発中止だそうです
「おおっ、R∞M for PSP クローズドβ当選!!」で書いたPSP向けのコミュニティサービス"R∞M for PSP"だが、先日メールで案内があり、開発中止となったそうです。
新規性が感じられなかったし、興味を引くような仕掛けもなかったので仕方がないかなぁという感じです。
PSP向けということで、対象ユーザを限定できるのでコミュニティは作りやすく、PSP+ネットワークでユーザー間の横のつながりを強くしてユーザーの繋ぎ止め、ユーザー数の増加を狙ったのかもしれません。
しかし、内容が普通すぎでした。
最初は、同じPSPユーザー同士ということで変な探り合いめいたこともなくコミュニケーションがとれたので面白かったのですが、内容的には一般的なSNSとさほど変わるところがなく、しばらくたつと飽きてしまいました。
文字入力方法に不満を持つユーザーが多かったのが印象的でした。「R∞M」内では通常のPSPでの文字入力とは異なった方法となっていて、入力しづらいという意見が結構ありました。
私としては、確かに入力しづらかったですが、慣れれば新方式の方が早く入力できそうだなと感じたので我慢しながら使っていました。
文字入力というUI部分をガラッと変えてしまうのは冒険しすぎてしまってのではないかな?
最初に"~という方針で文字入力方法が通常と異なる"という説明があれば、ユーザーの不満も多少減らせたのではないかなと思います。
基本的なUIは使い慣れた方法が最良の方法なので、変更するにはかなり用意周到に準備をしないといけないですね。
新規性が感じられなかったし、興味を引くような仕掛けもなかったので仕方がないかなぁという感じです。
PSP向けということで、対象ユーザを限定できるのでコミュニティは作りやすく、PSP+ネットワークでユーザー間の横のつながりを強くしてユーザーの繋ぎ止め、ユーザー数の増加を狙ったのかもしれません。
しかし、内容が普通すぎでした。
最初は、同じPSPユーザー同士ということで変な探り合いめいたこともなくコミュニケーションがとれたので面白かったのですが、内容的には一般的なSNSとさほど変わるところがなく、しばらくたつと飽きてしまいました。
文字入力方法に不満を持つユーザーが多かったのが印象的でした。「R∞M」内では通常のPSPでの文字入力とは異なった方法となっていて、入力しづらいという意見が結構ありました。
私としては、確かに入力しづらかったですが、慣れれば新方式の方が早く入力できそうだなと感じたので我慢しながら使っていました。
文字入力というUI部分をガラッと変えてしまうのは冒険しすぎてしまってのではないかな?
最初に"~という方針で文字入力方法が通常と異なる"という説明があれば、ユーザーの不満も多少減らせたのではないかなと思います。
基本的なUIは使い慣れた方法が最良の方法なので、変更するにはかなり用意周到に準備をしないといけないですね。
2009-10-09
おおっ、R∞M for PSP クローズドβ当選!!
9月下旬に、PSP向けのコミュニティサービス「R∞M for PSP」のクローズドβテストの募集をしていたので応募しておいたら、今日(10/8)当選の通知が届いた。(^_^)v
さっそく、PSNで「R∞M for PSP」ソフトをダウンロードしてアバター登録してみた。
ブログとかサークルがあるようなので色々試してみよう。
さっそく、PSNで「R∞M for PSP」ソフトをダウンロードしてアバター登録してみた。
ブログとかサークルがあるようなので色々試してみよう。
登録:
投稿 (Atom)