ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-07-13

ジェイムズ・P・ホーガン氏が亡くなられました

ジェイムズ・P・ホーガン氏が 7/12にアイルランドの自宅で亡くなられました。(東京創元社 「SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去」)
ハードSF作家で「星を継ぐものから始まる"巨人たちの星シリーズ"を読んでハマりました。
邦訳された作品は全て読みました。
ソフトウェア開発という仕事をしているので「未来の二つの顔はワクワク・ドキドキしながら楽しく読めた好きな作品の一つです。

楽しめる多くの作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

2010-06-14

おかえり「はやぶさ」、そしてお疲れ様

はやぶさ君がとうとう帰ってきました。
生中継サイトを見ていたんだが中々繋がらなかったので、管制室の中継サイトをみていた。
20時ころに騒がしくなって、みんなでバンザイをしていたんだが、どうやらカプセル分離に成功した瞬間だったらしい。
結局大気圏突入の生中継は見られなかった。(;_;)

JAXA - ISAS トピックス」によると
  • 2010.6.13 19:51 : カプセルの分離に成功
  • 2010.6.13 22:51 : 大気圏突入
  • 2010.6.13 23:56 : カプセル発見
ということで、無事ミッションを終えました。
カプセルも今日(6.14)回収されたそうです。
上記サイトに大気圏突入直前に「はやぶさ」が撮影した地球の写真が掲載されています。
最後の最後までよく頑張ったネ、はやぶさ君

NASAが観測用航空機から撮影した大気圏突入の映像が公開されています。
バラバラになりながら燃え尽きていく姿を見ると何だか泣けてきますねぇ(T_T)

私がいつもチェックしているITmediaに「お帰りなさい、はやぶさ! 総まとめ」に情報がまとめられています。
あらためて「はやぶさ」の7年の旅を見てみると、すごいことをやってのけたんですね。
はやぶさ君、そして運用関係者の方々、お疲れ様でした。m(_ _)m

2010-06-13

「はやぶさ」が帰ってくる

小惑星イトカワの探査機「はやぶさ」が、7年 50(60?)億kmの旅を終えて今日地球に戻ってきます。(6/13 9:00時点[日本時間]で地球から282,110km)
毎週「今週のはやぶさ君」でチェックしていたが、毎週約300万kmづつ地球に近づいてきていよいよ今日(6/13 22:51[日本時間])地球の大気圏に突入する。
イトカワのサンプルが入っている(と思われる)カプセルは分離されて回収され、「はやぶさ」本体は燃え尽きてしまう。
「はやぶさ」君、もう少しだ頑張れ!!

2008-03-19

アーサー・C・クラーク氏が亡くなられました(;_;)

アーサー・C・クラーク氏が亡くなられました。
私はSF小説が好きで小学生の頃から読んでいますが、「2001年宇宙の旅」は大きなインパクトを受けました。先日「3001年終局への旅」を読みましたがうまくまとめられていました。
静止衛星や軌道エレベータなどの科学的根拠に裏づけされたアイデア、その内のいくつかは現実のものになっているなど、その想像力には驚かされました。
色々と影響を受けた方の一人です。ご冥福をお祈りいたします。

「2001年宇宙の旅」ではHAL9000というコンピュータが出てきて物語のキーの一つになっていましたが、私の名前の一部(ハル)と同じ名前なので妙な親近感を持って映画を見、小説を読んでいました。
今の仕事(ソフトウェア開発)を選ぶことになった影響の一つです。(もう一つは「宇宙大作戦[STAR TREK]」です)

2007-07-27

4スタンス理論すげっ!

昨夜「ナンだ!?」見たけど、"4スタンス理論"すごい( ゜_゜;)
4スタンスチェックやってみたけど、番組で見たとおり人によって違う。
ナンで!?という感じ。このタイプに合った体の使い方すれば随分違ってくるんだろうなぁ。
明日、ゲストの方の本「キミは松井か、イチローか。―野球革命 4スタンス理論」を本屋に探しに行ってみよう。