4月になって、あれやこれや色々掛け持ちでやっていて忙しい(-_-;
その内の一つが新人教育で、私はオープン系部署の新人教育を担当している。
今年は例年と違って、殆どプログラミング経験の無い人が入ってきているので昨年とは違った苦労をしそうだ。(;_;)
新人教育で毎年感じていることがある。
それは”自分の頭で考えない”ということ。教育はテキストを渡して自習形式で進めているのだが、質問がほとんど出てこない。
テキストに書かれている文章を読んで用語を覚えているだけで、書かれている内容を自分の頭で考えて理解しようとしていない。つまり文章で書かれている上辺の事柄はある程度理解するけど、説明されている仕組み自体は理解できていない。
そこで理解度の確認のためにこちらから質問をすると殆ど答えられないし、そこでやっと質問が出てくる。
新人教育に臨む姿勢が、”教えてもらう”という受動的な姿勢で、”学び取る”という能動的な姿勢ではないんだよなぁ。これじゃぁ自分自身の力で成長することはできないよね。
技術の世界、特にコンピュータ関係は進歩が早いので勉強を怠るとすぐに時代遅れになってしまう。
毎年、新人にこういう話をするんだけど、仕事の忙しさを言い訳に勉強なんかしやしない。
技術者としての自覚が無いんだよなぁ。
愚痴っていても仕方がないのでひたすら言い続けている毎日です。
0 件のコメント:
コメントを投稿