まずはインストールだが、インストーラは提供されていないのでzipファイルをダウンロードしてきて適当なフォルダに解凍する。(メモリカード上で動作しました)
使い方は以下のとおり。

- PodcasCoを起動する。("プログラム"には表示されないので直接PodcasCo.exeを起動するか、ショートカットを"\Windows\スタートメニュー\プログラム"に作成しておく)
- "メニュー"->"PodcasCo設定"でPodcastをクリップするフォルダ等の設定を行う。
- "メニュー"->"放送局の追加と削除"でPodcastのRSSを追加する。(「英語deキャリアアップ」の場合はサイト左側にあるRSSのリンクを指定する)
- AllまたはPodcastのサイト名を選択して[Update]をクリックする。
- Titleにタイトルが表示されるので取り込みたいPodcastにチェックを付けて[Clip]をクリックする。
- 再生したいタイトルにチェックを付けて[Play]をクリックすると、"設定"で指定したメディアプレイヤー(私はTCPMPを指定した)で再生される。

こんな感じで簡単にできる。クリップしたPodcastは端末上に保存されているので、オフライン時でも聞ける。(*^_^*)
一つ気になったのが、PodcasCoを一度終了させたら、タイトルに何も表示されなかった。クリップしたタイトルも表示されない。これはその時点で"Update","Clip"したタイトルが表示されるってことなのかな?
まあクリップしたPodcastは保存されているので直接TCPMPで開けばいいので問題ないけどね。
で、肝心の「英語deキャリアアップ」の内容ですが、IT企業を舞台にしたビジネス英語で第一回は「英語の電話がかかってきた!」です。この位の内容なら何とか聞き取れるけど、何回か聞いて耳が慣れてこないとちょっと辛いですね。(^^;
仕事がPCを使用したオープン系のソフト開発(Windows, Linux)で、OSS(オープンソースソフトウェア)を使うことが多いので、英語を"読む"ことには多少慣れているんだけど"聞く"ことはほとんど無いので耳が慣れてくるまで何回も聞いちゃいました。(^^ゞ
以前、DSの「英語漬け」をやっていたんだけど子供にDS本体を取られてしまって、最近全然やっていないんだよなぁ、取り戻してまたやらないとな。
0 件のコメント:
コメントを投稿